5月の特集は、「たまの・港フェスティバル」です
「海・港・船をテーマにした玉野でしか出来ないイベント」を合い言葉に、『たまの・港フェスティバル』を、4年ぶりに宇野港第一突堤で開催します。
自衛艦や海上保安部巡視艇の一般公開、フェリークルージングやステージイベントのほか、飲食・物品販売など様々なイベントが開催されます。

今月の表紙
吉本興業所属のお笑いコンビ「尼神インター」の渚さんが、玉野市初の観光大使に就任しました。渚さんは、玉野競輪を題材にした映画「たまの映像詩集 渚のバイセコ-」に出演以来、プライベートでも繰り返し玉野を訪れ、様々な媒体で積極的に情報発信しています。
玉野競輪場 令和5年3月29日撮影
「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください
広報たまの5月号ウェブブック
広報たまの5月号 [PDFファイル/6.04MB]
令和5(2023) 年5月号 目次
- 2ページ-特集「たまの・港フェスティバル」
- 4ページ-令和5年度当初予算の概要・主な事業
- 6ページ-感染症対策「ワクチン春開始接種」
- 7ページ-防災玉野市「自主防災組織の補助制度」
- 8ページ-イベント・講座
- 9ページ-募集
- 12ページ-無料相談、図書館・中央公民館ガイド
- 13ページ-カレンダー
- 14ページ-お知らせ
- 18ページ-おとなの健康
- 20ページ-令和5年度 国民健康保険特定健診
- 21ページ-タマノシェア「尼神インター渚さん 玉野市観光大使に就任!」
- 22ページ-ちょっとお助け1品レシピ「春」
- 23ページ-たまのっこ子育てサポート
- 24ページ-あなたにスポットライト「ブレイキンで活躍!」
お知らせ
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルスワクチン接種
たまの・港フェスティバル<外部リンク>
二十歳の式実行委員募集
たまの縁むすび・子育て協力事業者の募集
若者の結婚新生活を応援!
尼神インター渚さん(吉本興業<外部リンク>)
ちょっとお助け1品レシピ「春」
<広告掲載費無料>お店や商品をPRしませんか?
広報たまの5月号プレゼントコーナー【電子申請】<外部リンク>
すてきな商品やサービスが抽選であたる「プレゼントコーナー」
令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。
市民の皆さんへ
市内のお店を知るきっかけになればと思います。
産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。
事業者の皆さんへ
詳しくは「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。
応募方法
- 広報たまのを読む
「この内容役に立った」「この写真いいね」「こんな内容が知りたい」など、読んだ感想が応募に必要です。
- 電子申請またははがきで応募
電子申請がおすすめです。電子申請は、広報たまの裏面のQRコードまたは以下の「【電子申請】プレゼント」から応募フォームに従って入力してください。
はがきの場合は、必要事項にもれがないようにご注意ください。
- 当選者に引換券送付
応募者の中から抽選で当選者を決定します。発表は、引換券の発送をもって代えます。
※記入もれがある場合は無効
- 店頭でプレゼントと引換え
引換券を持って店頭に行き、プレゼントと引き換えます。
ぜひ、お店へ応援の言葉をお伝えください。
「【電子申請】プレゼント<外部リンク>」からご応募ください。
今月のプレゼント
フルモノヤ 古古・古古「洋皿2枚・スプーンセット」をプレゼントします。
【■締切/5月17日(水曜日) ※当日必着】

洋皿2枚・スプーンセット<1人あたり1,000円相当>
地域に貢献するため、懐かしいモノやレトロおもちゃ、器や小物などの販売から、不用品の回収、買取、片付けなど幅広く行っています。気軽にご相談ください。
今回は、大きさや深さの違う洋皿2枚とスプーンのセットでプレゼントします。
フルモノヤ 古古・古古
■住所/玉野市玉2-19-11
■電話番号/33-7805
■営業時間/11~18時
お手元に届いていますか?
「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。
「広報たまの」設置場所
- 市役所 総合案内(本庁舎1階)
- 各市民センター(田井、玉、玉原、和田、日比、荘内、八浜、山田、東児)
- すこやかセンター
- 郵便局(玉野市内各局)
- 中国銀行宇野支店
- トマト銀行玉野支店
- おかやま信用金庫(玉野市内各支店)
- 岡山市農業協働組合玉野支所
- JA岡山 東児支所
目の不自由な人へ
「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。
広告募集中
「広報たまの」へ広告を掲載しませんか。
詳しくはこちら
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)