お詫びと訂正
 広報たまの11月号に掲載した以下の項目について、記載誤りがありましたので、お詫びして訂正します。
- 17 ページに掲載した「都市計画原案(ごみ焼却場)の公聴会などのお知らせ」の二次元コードのURL
(正しいURL)https://www.city.tamano.lg.jp/soshiki/20/33092.html 
-  19ページに掲載した「各種検診」の「乳がん検診」の実施場所
(正)八浜市民センター (誤)田井市民センター
日時/12月6日(水曜日)13時半~14時 
特集「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
 秋から冬は、空気が乾燥することや暖房機器を使う機会が多くなることなどから火災が発生しやすくなります。
 そのため、11月9日(木曜日)から15日(水曜日)を「秋の火災予防運動」の期間として、各地で火災予防に関する取り組みが行われます。皆さんも火災予防に対する意識を高め、火災の発生を未然に防ぎましょう。

今月の表紙
 消防士は、火災などの発生時にいつでも万全の体制で出動できるように日ごろから訓練や、消防車・消火設備の点検などをしています。
 秋から冬は火災が発生しやすくなるため、各自で防火に努めましょう。
消防署 令和5年10月5日撮影
「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください
 広報たまの11月号ウェブブック
 広報たまの11月号 [PDFファイル/5.66MB]
令和5(2023)年 11月号 目次
-  2ページ-特集「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
 
-  4ページ-第54回 玉野まつり花火大会、玉野競輪場で開催!防府競輪開設74周年記念(G3)周防国府杯争奪戦
 
-  5ページ-イベント・講座
 
-  8ページ-募集
 
- 10ページ-11月1日からシーバス・路線バスの運賃変更
      防災玉野市「全市一斉防災訓練」 
- 12ページ-無料相談、図書館・中央公民館ガイド
 
- 13ページ-カレンダー
 
- 14ページ-令和4年度決算 玉野市の財政事情
 
- 16ページ-お知らせ
 
- 17ページ-たまのののののちゃん
 
- 18ページ-お知らせ
 
- 20ページ-水道料金の基本料金減免
      タマノシェア「家庭系ごみ有料化開始以降の状況のお知らせ」
      重要 倉敷ケーブルテレビからのお知らせ 
- 21ページ-栄養委員のちょっとお助け1品レシピ「秋」
 
- 22ページ-令和6年度 保育園・認定こども園・幼稚園 入園児募集
      児童虐待防止推進キャンペーン月間 
- 23ページ-たまのっこ子育てサポート
 
- 24ページ-あなたにスポットライト Vol.18「自分との闘い!ウエイトリフティング」
 
すてきな商品やサービスが抽選であたる「プレゼントコーナー」
 令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。
市民の皆さんへ
 市内のお店を知るきっかけになればと思います。
 産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。
事業者の皆さんへ
 詳しくは「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。
応募方法
- 広報たまのを読む
「この内容役に立った」「この写真いいね」「こんな内容が知りたい」など、読んだ感想が応募に必要です。 
- 電子申請またははがきで応募
電子申請がおすすめです。電子申請は、広報たまの裏面の二次元コードまたは以下の「【電子申請】プレゼント」から応募フォームに従って入力してください。
はがきの場合は、必要事項にもれがないようにご注意ください。 
- 当選者に引換券送付
応募者の中から抽選で当選者を決定します。発表は、引換券の発送をもって代えます。
※記入もれがある場合は無効 
- 店頭でプレゼントと引換え
引換券を持って店頭に行き、プレゼントと引き換えます。
ぜひ、お店へ応援の言葉をお伝えください。 
「【電子申請】プレゼント<外部リンク>」からご応募ください。
今月のプレゼント
 sette mari(セッテ マーリ) (1)まゆげのデザインワックス脱毛(2)ジェルネイルワンカラーのどちらかをプレゼントします(男女どちらも可)。
<(1)3,300円相当、(2)3,850円相当を3人>
締切
 11月15日(水曜日) ※当日必着
事業者より
  ネイルやフェイシャルエステ、最新脱毛など、トータルできれいを支えるプライベートサロンです。
 20~80代まで幅広いお客様に来ていただいています。
 一人ひとりのご希望やお肌に合わせたケアをご提案します。
 
- 住所/玉野市長尾314-15
 
- 電話番号/080-1641-0773
 
- 営業時間/9時半~17時半
 
- 定休日/日曜日・祝日
 
お手元に届いていますか?
 「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
 届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。
目の不自由な人へ
 「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。
 
			
			
			
			
			
			
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)