ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広聴・広報 > 広報 > > 広報たまの > 令和7年12月号 広報たまの

令和7年12月号 広報たまの

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0052472 更新日:2025年11月25日更新

 

特集 みんなでつくる協働のまちづくり

令和8年度協働のまちづくり事業補助金の申請受付を開始します!

 市では、市民と行政の協働による、地域の活性化と特色ある地域づくりを目指し、地域や社会の課題に取り組みながら、より良いまちづくりを推進しています。令和7年度は、協働のまちづくり事業補助金を活用して14の団体が活動しています。
 
 広報たまの12月号

 

今月の表紙

 玉野ウインドオーケストラは、協働のまちづくり事業補助金を活用し、子どもも大人も楽しめるファミリーコンサートを開催しています。(11月9日 レクレセンター)

「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください

 広報たまの12月号ウェブブック
 広報たまの12月号 [PDFファイル/3.33MB]

令和7(2025)年12月号 目次

  • 2ページ-市長再任あいさつ
  • 3ページ-年末・年始のお知らせ
  • 4ページ-特集「みんなでつくる協働のまちづくり」
  • 7ページ-募集
  • 9ページ-イベント・講座
  • 12ページ-福祉のコラム「障害者週間」に考える共生社会、手話をおぼえよう
  • 13ページ-無料相談・集い
  • 14ページ-カレンダー
  • 16ページ-お知らせ
  • 21ページ-文化・スポーツ
  • 22ページ-たまのっこ子育てサポート
  • 25ページ-図書館・中央公民館ガイド
  • 26ページ-玉野で活躍する人「たまのスター」vol.20 玉野朗読奉仕の会
  • 27ページ-たまののできごとをお伝えするタマノート
  • 28ページ-今月のプレゼント

お知らせ

 保育士(会計年度任用職員)募集

 同窓会開催費用を補助します

 クラウドファンディングにご協力ください

 こども誰でも通園制度が始まっています

 高齢者にお弁当を配達しています 

 玉野で活躍する人たまのスター Vol.20 玉野朗読奉仕の会​

 広報たまの12月号プレゼントコーナー【電子申請】<外部リンク>

すてきな商品やサービスが抽選であたる「プレゼントコーナー」

 令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。

市民の皆さんへ

 市内のお店を知るきっかけになればと思います。
 産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。

事業者の皆さんへ

 詳しくは、「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。

応募方法

  1. 広報たまのを読む
    「この内容役に立った」「この写真いいね」「こんな内容が知りたい」など、読んだ感想が応募に必要です。
  2. 電子申請またははがきで応募
    電子申請がおすすめです。電子申請は、広報たまの裏面の二次元コードまたは以下の「【電子申請】プレゼント」から応募フォームに従って入力してください。
    はがきの場合は、必要事項にもれがないようにご注意ください。
  3. 当選者に引換券送付
    応募者の中から抽選で当選者を決定します。発表は、引換券の発送をもって代えます。
    ※記入もれがある場合は無効
  4. 店頭でプレゼントと引換え
    引換券を持って店頭に行き、プレゼントと引き換えます。
    ぜひ、お店へ応援の言葉をお伝えください。

「【電子申請】プレゼント」<外部リンク>からご応募ください。

今月のプレゼント

 UNO CREPE お好きなクレープ×10人をプレゼント!

   広報たまの12月号 

  (プレゼントの一例)

締切

 12月16日(火曜日) ※当日必着

事業者より

 京都の老舗茶舗の抹茶を使用した宇治抹茶クレープ、ハート型にデザインした花束のようなクレープなど種類豊富で、どれも小ぶりで食べやすい大きさです。
自家製の生クリームを使用するなど店主こだわりのクレープをご堪能ください。

  ​広報たまの12月号 広報たまの12月号

販売・プレゼント引き替え場所

  UNO CREPE

  プレゼント4

  • 住所/築港1-5-6
  • 営業時間/12時~17時半   
  • 定休日/なし
  • 問合せ/070-7666-0024

お手元に届いていますか?

 「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
 届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課シティプロモーション推進室にご連絡ください。

「広報たまの」設置場所

目の不自由な人へ

 「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課シティプロモーション推進室にお問い合わせください。

広告募集中

 「広報たまの」へ広告を掲載しませんか。
 詳しくはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる